
私は大阪府在住、イバライダーと申します。
新車で購入したCRF250ラリー。1年間乗ってきて私ごとにより売却することになりました。北海道を始め色々なところにツーリングに行き、思い出を作ったバイクです!
実は、自営の仕事が急に忙しくなり乗る時間がなくなったことや、色々なところで資金が必要になったこともあって、短い所有期間ながら、売却することにしました。
売却時の走行距離はわずか4,000km。
まだまだ新車同然、慣らし運転もやっと終わってこれからというCRF250ラリー、立ちゴケの跡や擦り傷はあるもののまだまだ高い査定が出るはず。
とにかくお金が必要な時期だったし、バイク業者とガチで交渉をやりあって出来るだけ高く売るために頑張ってみた結果、希望買取価格で売却できたんです。
今回は、その時に経験したバイク査定で希望価格で売るためのコツや経緯をブログにしてみました。
今まで乗ったバイクの中で一番乗りやすかったのでめちゃくちゃ名残惜しかったCRF250ラリー。最後にバイクを高く売った時の記録として残しておこうと思います。
このブログはこんな人におすすめです
まず最初のブログのコンセプトをご紹介しておきます。バイクを高く売ると言っても、色々なシチュエーションがありますよね。
当ブログには私がバイクを売る時に学んだコツや体験談を書かれています。
(※査定日:2019年9月25日時点の情報となります)
特に以下のようなバイクを高く売る場合は、参考にして頂ける部分もあるかと思いますのでぜひ、ご覧になってみてください。
- 高年式で低走行なバイクを売りたい
- そこそこ高く売れるのはバイクだけど買い叩かれたくない
- 交渉を頑張って限界価格で高く売りたい
- バイク王とバイクワンってどっちが高く売れるの?
- 高く売るためのリアルな交渉体験が知りたい
買取相場はあらかじめ調べたけど、どうすればバイクが高く売れるの?交渉のコツや売却タイミングや時期は関係する?
そんな時に当ブログは参考にして頂ける部分があるかもしれません。
高く売れるがモットーのバイク買取業者はめちゃ多い
まず最初に、私はCRF250ラリーを高く売るためにたくさんあるバイク買取業者の中からひとまず5社ほどピックアップしました。
このうち、実際に査定に出したのはバイク王とバイクワンです。

- バイク王
- バイクワン
- バイクパッション
- レッドバロン
- 購入した販売店に委託販売をお願いする
ざっとネット検索すると出てくる有名店と言えばこの5社でしょうか。
各社のWEBサイト上でオンラインで買取相場が見れるところもあるので希望売却価格も検討しやすくとて便利ですよね。
一般的には、バイク一括査定を利用したり複数のバイク買取業者をハシゴして見積もりを取った方が高く売れると言われています。
ところが私の経験上、複数社で査定額を比較すること自体が非常に高度な交渉テクニックが必要になってくるため難しいです。
なぜ複数社で相見積もりや査定比較が難しいのか?と言うと
理由は、どこのバイク買取業者も査定で立ち会ったその場で即決することで高額査定を出してくれるからなんです。
逆に言うと、いくら相見積もりをしても即決しない限りはバイク買取業者も頑張ってくれません。百戦錬磨のバイク買取業者が簡単に逃がしてくれるはずないんですよね。
交渉決裂するときは、コイツは売る気がないなと曖昧な査定額を出されて終わるのがオチです。私はこれで過去に結構時間を無駄にしてきました。
じゃあ、どうすれば最高額で売ることができるのか?現実的に考えて依頼するなら、バイク王とバイクワンで十分だと思っています。
この2社は何かと良い口コミや悪い評判まで様々ですが、流通量が半端なく多いのでなんだかんだで他社よりもバイク買取相場が高いです。

\\まずは査定申込から!詳細をチェック//
バイク王のお試し無料査定はこちら
バイク王とバイクワンにネットから買取相場のチェックと査定申込み

では次に、オンラインでバイク王とバイクワンの無料お試し査定の申込みした時の話をしてみたいと思います。
まずバイク王とバイクワンはネットからの査定依頼がスムーズです。電話でも申込できますが私は滑舌が悪くCRF250ラリーという名前が長くて舌を噛みそうだったので、ネットで入力する方が断然簡単でした。
バイク王の無料お試し査定は査定申込のこと

まず知っておきたいのはバイク王のWEBサイトには無料お試し査定という項目があります。
お試しとなっていますがオンライン上で買取相場が確認できたり、査定シミュレーションができるものではなく、いきなり本査定の申し込みフォームになります。
シミュレーションか何かと勘違いされていると、いきなり申込み完了になって意外とおぉっと驚くかもしませんのであらかじめご紹介しておきますね。

フォームには名前と電話番号を入力する欄があるのですが、無料お試し査定を申し込み後、電話で買取相場の連絡がきます。査定結果は24時間以内と記載されていますが、私の場合は3分ほどで電話がきました 笑
ちなみにメールアドレスは入力しませんので、査定受付完了の確認メールは来ません。いきなり電話がきます。

電話に出るとスタッフが丁寧にバイクの情報を聞いてきてくれますが、申し込みフローにある買取上限価格はこちらから聞かないと教えてくれないことがあります。
仮にこの時点で買取額を教えてくれたとしても上限価格ですので、立会い査定ではもっと下がると思っておくのが良いです。
もちろん後々、交渉で査定額をあげていくのが腕の見せ所です。
バイクワンのオンライン自動査定は買取相場が見れる

次にバイクワンの自動査定です。こちらは正真正銘のオンラインシミュレーションですから、無料でバイクの買取相場をチェックできます。
バイクのオンライン上でバイクの買取上限価格と、平均買取価格が出ていますので結果を参考に希望の売却価格を考えます。

平均買取価格が442,900円と出ました。
このまま査定に進む場合は、申し込みフォームを入力することになりますが、バイク王の申し込みフォームとの違いは希望売却価格の入力欄があることです。
立会い査定も希望売却価格を元に進めていくことになりますが、あまり無謀すぎる金額は記載すると交渉が難しくなることもありますから相場から外れすぎない範囲内で気持ち高めの金額を入れておきます。
私の場合は平均買取価格のプラス1万円の45万円で入力しました。
ここでなんとなく予想がつくと思いますが、もちろん実際の立会い査定当初は、バイク王と同じく何かと理由をつけられて平均買取価格よりもずっと下がります。
別に普通なことなので詐欺だ!とか言って怒らないようにしましょう。

バイクワンの場合は、メールアドレスも記載しますので査定申込完了メールが届きます。
他社も試しに査定申込をして買取相場を聞いてみた
バイク王やバイクワンの他にも、パッションやレッドバロンも買取相場を聞きましたがあまり良い価格ではなかったので今回は電話が来た時点でお断りしました。
ちなみに無理な営業などはなく、バイク王やバイクワンの買取相場や私の希望額を伝えたところうちではちょっとその価格帯は無理かもしれませんね、ということで双方合意で見送りました。
他にもCRF250ラリーを購入した販売店で委託販売をお願いしたり、ヤフオクで売却すれば高く売れるチャンスはあるかもしれません。
ただ、売り手が見つかるまで時間がかかりますし、他で資金として急ぎで要り用だったのでこれも今回はお願いしませんでした。
どこのバイク買取業者も査定申込後3分以内に電話がきた
バイクの査定申し込みについてはどこの業者もWEBから査定申込み後、3分以内で電話がかかってきました。
このことから、査定申込みをする際は電話に出られる時間にされることをおすすめします!
オンライン査定やネットの買取相場は実際の買取実績よりも高めな設定?
私が、バイク買取業者がネット上で公開している平均買取相場や上限買取価格は、客寄せのために実際の買取実績よりもやや高めな設定がされているように感じます。
gooバイクで実際の中古車販売価格を調べてみましたが、走行距離が1,000km以下の車両でも50万円ほどで販売されています。

つまり、私のような素人目から見ても、バイク王としては35万円以下で買取しないとわりに合わないんじゃないかという考察になります。
私のバイクは走行距離4,000kmなので陸送費や管理費などの経費を考えるといくら高く売れても35万〜40万も出ればかなり上出来なのではないでしょうか。
と言う感じに、売却するバイクと同じ車種や条件で実際の販売価格も調べておいて、本当の上限買取価格を知っておくことが高く売るためのコツだと思います。
バイク王が一番最高額40万円で売れた
では、本題の立会い査定についてのお話をしたいと思います!
結果から申し上げますと、一番最高額40万円が出たバイク王に売却することに決めました。
まずまず予想していた本音の金額というところだと満足思っています。

今回40万円の査定結果が出たことは、立ちゴケをした時の多少の擦り傷や、カスタム箇所があったものの、全体的に車両の状態が良かったことです。
また、買取相場の上限に近い価格まで交渉できた要因として売却タイミングや時期などが非常によかったことも関係しているかなと考えています。

\\まずは査定申込から!詳細をチェック//
バイク王のお試し無料査定はこちら
CRF250ラリーが高く売れた要因
- 月末ギリギリの25日だった
- ツーリングに最適な気候が始まる9月末だった
- 高年式・低走行で程度極上車だった
- 売れ筋の人気バイクだった
- ガレージ保管だった
- 査定開始が夕暮れ時、成約時には夜だった
- リピーターだった
月末ギリギリの25日だった

バイク王に依頼した査定日は、月末ギリギリの9月25日でした。9月は30日しかありませんので査定日を除いて当月残り5日です。
知人がバイク王で働いていたことがあって以前に言っていたのですが、バイク王のスタッフはバイク買取台数に応じてインセンティブが出るそうです。
やはり、月末の勝負時は査定員の方も頑張って買取したいのかもしれません。
交渉の途中で思ったよりも査定額が上がらず、私が当日即決を決めかねていて一旦、商談が破断しそうなタイミングがありました。
そしたら…
その際に「保証はできませんが、月内に連絡をくれたら今日の査定額でいけるかもしれません」と、いう回答を頂けたんです。
口コミでも強気で有名なバイク王が当日即決を譲るって案外珍しくないですか?
それだけ査定員の方もラストスパートで台数を伸ばしたいタイミングなんだと感じました。
ちなみに余談ですが、査定員の乗ってこられた積車には、ビッグスクーター1台(多分フォルツァ)とZRX400が既に載っており、私のバイクを載せるにはギリギリのスペースしか残っていませんでした。
成約台数が多い日なんかは、バイクが積車に載せきることができずに後日引き取りに来る事も多々あるらしいです。
忙しいですね 笑
ツーリングに最適な気候が始まる9月末だった
バイクの中古車相場が高くなるのは、ツーリングハイシーズンの4〜5月、9月〜10月あたりです。
合わせてバイクの買取価格も上昇します。
ちなみに閑散期と比較して買取相場は5万円〜20万円近くも違いがあるそうです。
私が売却したのは、ハイシーズン突入直前の9月末です。
街中でもバイクでツーリングに出かけるのをよく目にするようになってきた時期でしたので、まさにベストタイミングでした。
高年式・低走行、程度極上車で交渉の余地があった
私のCRF250ラリーは昨年購入しばかりで、走行距離も4,000kmでした。
定期メンテナンスも欠かさず出していましたし、擦り傷を除いてかなりの程度極上車でしたので、バイク王としてもすぐに販売できるようなリセールバリューが高い車両でした。
そのため、多少査定額に不満を言っても交渉に応じてもらえる余地がありました。
これがもし、古くてボロボロのバイクや、過激にカスタムされたバイク、事故車や故障車だった場合、次の買い手がつかないでしょうから交渉の余地なくバイク王から断られていた事と思います。
人気バイクだった

※画像引用:ホンダ公式ページ
CRF250ラリーは中古車市場のタマ数こそ多いものの、年齢層や性別問わずに人気のあるバイクだったのも高く売れた要因だと思います。
私が売却した時も、査定員に聞いたところによるとバイク王の在庫として6台あるけど、これらも程度が良いからすぐ売れると思います。とのことでした。
フェンダーレスキットやハンドガードなどは社外品に変えていましたが、ほとんどの箇所がノーマルだったのも評価してくれたポイントでした。
ガレージ保管だった

私が住んでいるマンションの駐輪場は、規定で原付以外止めれません。代わりに、大阪では有名なオレンジコンテナというレンタルガレージを借りています。
元々、仕事で使う備品や書類などをまとめて保管しておくために借りたものですがスペースが余っていたのでCRF250ラリーも一緒に停めていました。
ガレージ保管すると雨風を防ぐことができますから、当然バイクも綺麗な状態で保管できます。野外だとどうしても塗装が日焼けして色褪せたり、樹脂やゴム部品の劣化が早まったりしますから査定額に影響することが多いです。
査定開始が夕暮れ時で、成約した時には夜になっていた
バイク王との査定交渉は、1時間半ほどでした。契約書類の記入とバイクの引き渡しも含めると2時間くらいかかりました。
これもたまたまなんですが、査定開始が17時スタートでした。開始時点でかなり夕暮れ時で周りが見えづらい状態だったので、交渉が終わって契約する頃にはすでに夜になっていて真っ暗でした 笑
高く売れた直接の要因ではないかもしれないのですが、辺りが暗くなって細かい傷が見えにくくなってきていました。夕暮れ時にバイクや車を見たらやたら綺麗にカッコ良く見える時ってありますよね?
もちろん査定員もプロですから見落としなどはないかと思いますが、多少影響していたのかもしれません。
実は2回目の売却でリピーターだった
実は私、過去に何度もバイクを買い替えていて、バイク王で1回、バイクワンで1回、バイクを売却したことがあります。
今回は過去にバイク王で売却した履歴が残っていたらしく、査定員のかたもリピーターの方ですし初めての方よりも査定頑張りますよ!と言っていました。
初めてで冷やかしかもしれない客よりも、過去に売却実績があって売る可能性が高い人にはバイク王も限界の査定額を出すそうです。
※注 リピーターでも査定開始からいきなり上限価格を出してくれるわけではありません。あくまで交渉内容によってはという意味です。
最初の査定結果は30万円…10万円安かった
私のCRF250ラリーは結果的に40万円で売れましたが、最初の査定額は30万円でした。
かなり買い叩いてくるのは分かっていましたが、
やっぱりハァ?足元見すぎやろ。と思ってしまいます。
金額が安すぎてちょっと笑ってしまうくらいです。 笑
もちろん、これではいくらお金に困っていても売却する気になりませんのでハッキリと断ります。
バイク王やバイクワンはもちろん他のバイク買取業者もそうですが、最初の査定額はめちゃくちゃ買い叩いてきますので覚悟しておきましょう。
この時点で売却成約の返事をしたら大損です。

35万円+Quoカード1万円の合計36万円に上がる
とりあえず30万では話にならんので、帰ってくれとキッパリ断りました。
そしたら今度は、35万円でもダメですか?それとキャンペーンでやってるQuoカード1万円プレゼントをつけますから合計で36万円なんですけど…
という提案がありました。
2回目の金額は確かに上がったけど、ちょっと厳しい。
なんかもう少し行けそうな気がする…後ほど記述しますが、実はバイク王の前にバイクワンで38万円の査定をしてもらってたんです。
もしかしたら限界価格なのかもしれない微妙なラインを出してきました。
あぁ〜バイクワンの方が高いじゃないか〜あの時売っておけばよかったな、ちくしょ〜。
と思いながら36万円という金額が適正なのか必死に頭を回転させます。
私も別で資金建てしないといけないので、面倒な交渉は早く終わられて売ってしまいたいのは山々だったんですが36万円では資金建てに少し足りない…40万円ないと困る状態でした。
多分これで断ったら、交渉決裂だろうな。
と思っていましたがその時はその時で仕方ない!36万で売るには惜しいこともあり断ることにしました。
いいんです。ダメならまた他のバイク買取業者を探すか、バイクワンにダメ元で今からでも38万で成約ができるか連絡すれば良いだけですから。
36万円の査定を断り、40万ないと困るんですと言ったら、査定員のかたも「そうですか残念です。」との回答でした。あ〜交渉失敗したと思った瞬間でした。
バイクが高く売れたコツは売却を諦めて断ることだった
バイク王との交渉決裂したと思った私は、軽く査定員の方にお礼を言ってガレージにバイクを戻して施錠するなど自宅に帰る準備をしていました。
同時に資金調達に急いでいた私は、バイクが売れなかったことや、新車で60万円もしたCRF250ラリーがたった1年で30万円台後半しか査定が出ないことに意気消沈して若干凹んでいたと思います。
ウダウダと考えていたら、なんとまたチャンスが来たんです。
さっき積車に乗って帰ろうとしていたバイク王の査定員のかたがまた降りて戻ってきたんです!運転席で本社に結果の連絡と、もう少し査定額が出ないか掛け合っていたんだと思います。
その答えは「40万円ちょうどだったら即決してくれますか?走行距離4,000kmならもう本当の限界の限界価格です!」
その瞬間キターと思いましたね!
40万円出す代わりにQuoカードの特典が付けられない。40万円の中にQuoカードの分も含まれていると思ってくれとのことでした。
上手いこと言われただけ?なのかもしれませんが、私が40万ないと困ると言ったから売却意思があると思って頑張ってくれたのかもしれません。
そう思いながら、すごく気さくで丁寧に対応してくれた査定員のかたに感謝しながら成約に至りました。たぶん40万以上は本当に出なかったと思います。
\\まずは査定申込から!詳細をチェック//
バイク王のお試し無料査定はこちら
バイクワンの査定立会いも対応には満足
話の途中にもありましたが、バイク王で売却した同日にバイクワンとの立会い査定もしていますので合わせてご紹介したいと思います。

バイクワンは午前中に来てもらいました。12時に約束していたんですがなんと2時間前の10時に電話が来て、ちょっと早く着きそうなんですが今から伺っても良いですか〜?とのことでした。
約束の時間よりも、1〜2時間早く来るというのはバイク出張査定ではよくある話で他社にできるだけ成約を取られないようにするための策略なのかもしれませんね。
交渉マニュアルがあるの?と言いたくなるほどバイク王と手順がそっくり
まず思ったのは、どこのバイク買取業者も査定の流れは基本的に同じということです。バイクワンも最初はめちゃくちゃ買い叩いてきて26万円でした 笑
バイクワンは40万円を超えることはなく、1回目は26万円の2回目は35万円、最後の限界査定で38万円が交渉の結果です。
後ほどご紹介しますがバイクワンには現金買取というすぐお金が欲しい私とって大きなアドバンテージがあったので、売ってしまおうかと思いました。
非常に対応もよくバイク王と遜色ない査定額だったのですが、バイク王の査定が控えていたのと微妙に40万円に届かなかったこともあり見送りました。
希望買取価格に対してかなり粘ってくれる
私は、数あるバイク買取業者の中で査定員の対応が一番良いのがバイクワンだと思っています。
バイク王の査定員の方ももちろん頑張ってくれますが、バイクワンの査定員のかたは本社との査定交渉をかなりの時間をかけて根気よく対応してくれます。
これも営業なのかもしれませんし、担当者によっても違うのかもしれませんが、真摯さが一番伝わってくるバイク買取業者なので必ずチェックしておきたいところです。
遠い営業所から来てくれて申し訳なかった
バイクワンは販売店がないのであまり所在地を知られていないですが、私の住んでいる地域へは高速で30分くらいかかる兵庫県の尼崎から来てくれました。
私の住んでいるエリアにバイクワンの拠点がないのでということだったんですが、遠くから来てもらうとちょっと申し訳ない気持ちになるのは私だけでしょうか 笑
大阪在住の私はまだ近い方らしく、四国や中国地方にも査定に行くこともあるということでした。おそらく店舗が少ない分、管理費が少なく済みますから高く買取することができるのでしょう。
ノーマルパーツは残っているか?と聞かれた
バイク王では聞かれなかったのですが、バイクワンではノーマルフェンダーや、ノーマルのハンドガードが残っているか?という質問がありました。
査定員のかたに聞くところによると、必ずしもというわけではないがカスタム箇所によってノーマルパーツが残っていると1〜2万程度ならプラス査定になる場合もあるということでした。
特にマフラーや外装関係などは見た目が大きく変わってしまい、個性が出過ぎてしまうカスタムだと売れなくなるそうで査定額に影響するみたいです。
即日現金買取をしてくれるので気持ちが揺らいだ
バイクワンの特徴というか、バイク王との最大の違いは即日現金買取ができるということです。
私は、以前に一度バイクワンでWR250Xを45万円で売却したことがありますがこの時も査定員の方が45万円分を現金で持ってきていて、立会いを行なった現場でドカッと手渡しされて財布がパンパンになった記憶があります。
ちなみに封筒などはありません。現ナマで渡されます 笑
その点、バイク王は3万円以上は必ず銀行振込になり入金が確認できるまで4日(早くて2日)程度が必要になります。
やっぱり即日現金買取は急いでいる時には本当に有難くて助かります。もしバイク王の予約が後ろに控えてなかったら売却していたかもしれません。
いずれにしろ、また機会があれば査定をお願いしたい優良なバイク買取業者であることは間違いなく、バイクを高く売りたい時は忘れずチェックしておきたいところです。
バイク王の買取額400,000円は売買契約から2日後に着金確認
最後になりましたが、バイク王で出た買取額400,000円は無事、売買契約から2日後の27日に振込確認が取れました。
バイク王の規約では売買契約から4日以内に振込となっています。高額だとどうしてもいつ届くだろう?と不安になってしまうかもしませんので共有させて頂くと

上記が通帳に振り込まれた買取額となります。
私の場合は、売買契約から2日後の朝には着金していましたので思ったよりも早かったです。恐らく最長で4日かかるとか、書類不備や税金未納などちょっとしたトラブルがない限りは対応が早いので安心して利用できます。


\\まずは査定申込から!詳細をチェック//
バイク王のお試し無料査定はこちら